沖縄にいるとたくさんの美味しい果物に出会います。
今回は個人的おすすめの沖縄フルーツをベスト5と番外編で紹介していきます。
第1位:パッションフルーツ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6479-1-1024x719.jpg)
沖縄に来てから知った果物であり、我が家ではここ数年大流行りの酸味が美味しいフルーツ。
半分にスライスしてスプーンでそのまま食べます。中身をすくってヨーグルトやバニラアイスにかけてもよし。贅沢にジャムにしても美味しいです(やったことはないけれど商品は購入したことあり)。
※注意:パッションフルーツには黒色や赤色などいくつか種類がありますが、”ミズレモン”という黄色のものは甘味が強く酸味がほぼない種類のため別物と考えた方が個人的には良いと思います。
第2位:マンゴー
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0811-edited-scaled.jpeg)
甘い香りと味がたまらないTHE南国フルーツ。内地の親戚や友達に贈り物として贈ると間違いなく喜ばれます。高級品ではありますが、自宅用には訳あり品(傷がついて郵送できないもの等)をお安く買って食べられます。
アップルマンゴー(アーウィン)、キーツマンゴー、キンコウマンゴー等の種類があります。
第3位:パイナップル
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/25c63ddf81be9f74a3d63b3e518d262d.jpg)
昔から知っている果物ですが、沖縄に来てパイナップルがああやって生えるんだと知りました。
缶詰でもカットパインでもなく、丸ごと買うためパイナップルを切るのが上手くなりました。
夏にはスナックパイン、ピーチパイン、ゴールドバレル、Nパイン等、秋には酸味の強いNパインがあり半年ほどは食べられます。
第4位:島バナナ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6478.jpg)
実は個人的には熟したバナナは得意ではないんですが(笑)、島バナナなら美味しく食べられます。なぜなら、島バナナは、普通のバナナに比べて甘酸っぱくバナナの香り(あのバナナ味特有の香り、伝わるでしょうか・・・)が少ないからです。また熟すとは普通のバナナのようにネチョネチョにならず、もっちりとした食感になります。
※間違って普通のバナナを熟させてしまったときは、バナナマフィンにして焼きました(妻が)。
第5位:スイカ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3668-768x1024.jpeg)
沖縄ではあまり存在感が強くありませんが夏にはスイカもあります。小玉から大玉まで。本島北部の今帰仁のスイカが有名。
番外編:今後に期待(!)の選抜もれ
ドラゴンフルーツ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/f89d06ea080a95fd846301e7103379b4-1024x768.jpg)
名前と見た目がかっこいいドラゴンフルーツ。果肉の色は赤と白がありきれいですが、味はあっさりしています。カットしてハチミツをかけてもグッド。果肉の色、見た目の良さを活かした加工品が今後さらに出てくると思われます。
シークワーサー
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/6a13c7ced01f7bb10f749fa89a82ef47-1024x683.jpg)
沖縄を代表する柑橘類。そのまま食べるというよりもジュースやお酒の割りもの、薬味として使うことが多いです。本島北部大宜味にある大宜味シークヮーサーパークでは、蛇口からシークヮーサージュース、飲み比べ、工場見学などができます。
タンカン
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/35788023b1398d2687250c5d88532b9c-1024x768.jpg)
他の果物が並ばなくなってしまう冬の時期に現れるタンカン。そのまま食べてもジャムにしても美味しいですが、どうしても内地のみかんの方が甘くて美味しく感じてしまいます。ギリギリランク外。
メロン
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_1040-edited-scaled.jpeg)
今年になって一度だけ県産メロンが並んでいるところを目にしました!しっかり甘くて美味しいメロンでしたが、遭遇率が低すぎるのでランク外。
スターフルーツ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/0e3a214082445094d066f507090be1c4-1024x683.jpg)
断面の星形が可愛い南国フルーツ。フルーツ盛りやサラダに入れればオシャレ度アップ間違いなし。味だけだとレギュラーに入らないのでランク外。
グァバ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/ee0ed954eff944b11fe01f20bd480e3f-1024x668.jpg)
沖縄に来るまではジュースでしかみたことがなかったグァバ。そのまま食べるとほんのりな甘さと酸っぱさがあります。種が多くて食べづらいのもありランク外。
アテモヤ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/66b5b9f7be496abde4ea25c7cd00c2ed-1024x768.jpg)
“森のアイスクリーム”と呼ばれるアテモヤ。熟して甘くなったら、冷蔵庫でキンキンにして食べるとまるでアイスクリームのような味になると言われています。自分は追熟に失敗したのかうまくできなかったので今のところランク外。
フルーツパパイヤ
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/4b9030d807dd149b252c8a15776d076d-1024x683.jpg)
フルーツパパイヤは甘くてジューシーな味が特徴です。ほのかな酸味と独特の香りがあり、熟れば熟るほど甘みが強くなります。 その滑らかでとろけるような食感は、他のフルーツにはない魅力の一つです。
青パパイヤは甘くなくシリシリなど炒め料理によく合う食材ですが別物です。
生の青パパイヤで手が痒くなってしまったことがあった(加熱したら大丈夫だった)ので、フルーツパパイヤ未挑戦のためランク外です。
ローゼル
![](https://yuyu-oki.com/wp-content/uploads/2024/12/adc8895dc75848de38a5679843c0f267.jpg)
綺麗な赤い花のローゼル(実際に花の部分を食べます)。ローゼルはお茶にしてハイビスカスティーとして飲まれています。ローゼルはその花を食べますがとても甘酸っぱく、ジャムやお酒につけたりしても良いとのことですが、私は未挑戦のためまだランク外です。
まとめ
沖縄には本当にたくさんの美味しい果物があります。
今回は個人的おすすめの沖縄フルーツをベスト5と番外編を紹介しました。今後またランキングが入れ替わるかもしれないですし、美味しい食べ方も紹介していきたいと思います。
毎日果物を食べる“果物生活”という記事も書いているので良ければ読んでみてください。
今回の内容が面白いと思ったり、沖縄の果物で気になることがあれば気軽にコメントいただけると励みになります。
おしまい
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント