🌺【地元民が厳選】沖縄旅行 雨の日おすすめスポット|本島南部編

エンタメ

沖縄旅行といえば「青い海と青空」を思い浮かべる方が多いですが、実際には年間を通して雨の日が多い地域でもあります。せっかくの旅行が雨で台無し…なんてことも。

 

でも大丈夫。那覇や糸満、南城市を中心とする南部エリアは、歴史・文化・グルメがギュッと詰まった人気観光地。雨の日でも屋内で楽しめる施設や、しっとり過ごせるカフェが多く、カップル旅行や家族旅行にぴったりです。

 

この記事では「観光」「体験」「グルメ」の3つの切り口で、本島南部の雨の日おすすめのスポットをご紹介します。

☔南部で雨の日におすすめの観光スポット

DMMかりゆし水族館(豊見城)| 最新デジタル演出×生き物展示が見どころ

・屋内完結型で、デートにもぴったり。

・ガラスの床や、至近距離で見られるペンギンなど趣向を凝らした展示方法が魅力的。

・水族館なのにコツメカワウソやナマケモノと触れあえるのも驚き。

DMM かりゆし水族館の基本情報

  • 住所:沖縄県豊見城市豊崎3-35
  • アクセス:那覇空港から車で約15分
  • 公式サイト:DMM かりゆし水族館
公式ウェブサイトより

沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)|雨の日は屋内で知的な体験を

・博物館常設展「海と島に生きる-豊かさ、美しさ、平和を求めて-」で、沖縄特有の自然、気候・風土、歴史・文化を知ることができる。

・美術館コレクション展で県内外のアーティストによる沖縄をテーマにした作品や沖縄系移民アーティストの魅力に触れられる。

・2025年は手塚治虫ブラック・ジャック展、Hello Kitty展 ―わたしが変わるとキティも変わる―など話題の展示も。

公式ウェブサイトより

沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)の基本情報

国際通り商店街、第一牧志公設市場、壺屋やちむん通り|観光に、お土産選びに定番の観光地「国際通り」

・那覇の定番観光地である「国際通り」は沖縄ならではの食品や雑貨、アパレルを扱う多彩な店が集結。

・日曜日は歩行者天国となり、オープンカフェやストリートパフォーマンスで大盛り上がり。

・第一牧志公設市場は、沖縄ならではの食材が並ぶウチナーンチュ(沖縄の人)の台所。

・壺屋やちむん通りは、琉球石灰岩の石畳が敷き詰められた昔ながらの街並みを散策しながら、沖縄工芸の文化に触れられる。

沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語より
公式ウェブサイトより
筆者撮影

国際通り商店街、第一牧志公設市場、壺屋やちむんの基本情報

琉球温泉龍神の湯・サウナ|リゾートホテル瀬長島ホテルに併設のリフレッシュ施設

・那覇空港近くの瀬長島にあるホテル併設の温泉施設。

・お風呂に浸かりながら、目の前に広がる美しい海と滑走路の絶景を楽しめる。

・おしゃれなリゾート施設「瀬長島ウミカジテラス」では、沖縄ならではの果物・野菜、地産メニューを中心にしたグルメ・スイーツ、セレクトショップ、氷点下の世界が体験出来るアイスバーなどが併せて楽しめる。

公式ウェブサイトより

琉球温泉龍神の湯・サウナの基本情報

琉球ガラス村|県内最大の手作りガラス工房

・1,300℃の窯とガラス職人を間近に見学し、自分だけの琉球ガラス作品作りに挑戦できる。

・工房併設のショップでお土産に選んだり、レストラン「土~夢 ごはんカフェ」でやちむんや琉球ガラスに盛り付けられたおいしい島の味を味わえる。

公式ウェブサイトより

琉球ガラス村の基本情報

  • 住所:沖縄県糸満市字福地169番地
  • アクセス:那覇空港から車で約25分
  • 公式サイト:琉球ガラス村

おきなわワールド(南城市)|沖縄の魅力が大集合!

・沖縄最大の鍾乳洞「玉泉洞」は雨の日でも快適。

・熱帯フルーツ園、ハブとマングースのショー、琉球王国城下町の街並みの中での工芸体験など。

・毎日開催のエイサーショーもあり、一日中楽しめる。

公式ウェブサイトより

おきなわワールドの基本情報

  • 住所:沖縄県南城市玉城字前川1336番地
  • アクセス:那覇空港から車で約30分
  • 公式サイト:おきなわワールド

🎨 南部で楽しめる体験アクティビティ

泡盛工場見学&試飲体験

・雨でも楽しめる大人の工場見学。

・カップルでの試飲体験やお土産選びにもおすすめ。

やちむん陶芸体験

•屋内で気軽にできる人気の体験。

・手作りシーサーは旅の思い出やお揃いアイテムに◎。

・器づくり、絵付けで世界にひとつだけのお皿があなたのものに。

琉球ガラス体験

・琉球ガラス村でひとりでも友達同士でも楽しめるクラフト体験

・自分だけのグラスやアクセサリーを作れる。

ダイビング・シュノーケル

・沖縄の海を満喫する定番アクティビティ

・那覇の泊港(とまりん)からボートで訪れる慶良間諸島の海は圧倒的な透明度と鮮やかな青色のグラデーション。

・【注意】台風の時は中止になることがあるので台風シーズンは気をつけて。

🍰 南部で雨の日に楽しめるグルメスポット

caféさんご座キッチン|桜坂劇場(那覇)併設のカフェ

・映画の前や後にゆっくり語り合うのに最適。雨の日も◎

・コーヒーに合うカフェごはんは、青春の味という人も。

・同じく劇場併設の「ふくら舎」に並ぶ掘り出し物の古本や鉱物、沖縄工芸品も要チェック。

公式ウェブサイトより

caféさんご座キッチンの基本情報

  • 住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目6−10
  • アクセス:那覇空港から車で約15分
  • 公式サイト:caféさんご座キッチン

糸満漁業協同組合 お魚センター|日本最南端の道の駅「いとまん」のお魚センター

・白ごはんと好きな海鮮を選んで食べる海鮮丼は最高!

・雨の日でも屋根付き席があるので安心。

・お刺身、お寿司、エビ串焼き、海ぶどうなどその場で食べても、持ち帰って食べても◎

公式ウェブサイトより

糸満漁業協同組合 お魚センターの基本情報

modica|南城市のカフェ併設のチョコレート屋さん

・店名のモディカ地方(イタリア)のチョコレートを中心に豊富なラインナップ。

・カフェの窓からは、南城市の海の絶景が望める。

・チョコレートドリンクや本場イタリアのお菓子で、他では味わえない体験を。

公式ウェブサイトより

modicaの基本情報

  • 住所:〒901-1515 沖縄県 沖縄県南城市知念山里137-3MSY102
  • アクセス:那覇空港から車で約45分
  • 公式サイト:modica

🌺 まとめ

南部エリアは、歴史・文化・体験・グルメのすべてが詰まったバランスの良いエリア。雨の日でも沖縄らしさを感じられるスポットが多く、ゆったりとした時間を過ごしたいカップルや友達旅行にぴったりです。

 

👉 「北部編」「中部編」も記事にまとめているので、旅の予定に合わせてぜひ参考にしてみてください。「【地元民が厳選】沖縄旅行|雨の日でも楽しめるおすすめスポット完全ガイド☂️」はこちら。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました